みなさま こんばんは 
2021年も
気が付けば もう3月ですね
自分でも
ご無沙汰ブログ過ぎて …なんか恥ずかしいです
毎回毎回 こんな私ですが
みなさま
今年もどうぞよろしくお願いいたします
それでは 早速本題へ
先日 テレビのバラエティー番組で
コストコ達人おすすめの商品
が紹介されていました。
その中に
凄い気になった商品があったので
コストコ
行っちゃいました 
普段は
コストコは 量が多すぎて
購買意欲が逆に湧かないので(笑)
あまり行かないのですけどね…
テレビの力は偉大です
そして
私が 気になったのは
チョッピーノスープ
こちらです ↓

サンフランシスコでポピュラーな
魚介がたっぷり入った
トマト系のスープらしいです

上下2層に分かれていて
上段に具材
下段にスープ+具材で
内容量は なんと1,8㎏もあります
エビ イカ タラ ムール貝 アサリ などなど
想像以上に海鮮が
たくさん入っていてビックリです
テレビでも
量が多いので アレンジレシピが紹介されていましたよー
それでは 料理を始めましょう
まず
蓋を開けて 私が一番にしたことは…
グッタリしている
イタリアンパセリを生き返らせること
茎の下部を1cmくらいカットして
お水の中に入れておけば
元気になっちゃいます
あと
レモンも仕上げに入れるので
取り出しておきます
最初は
そのままスープとして調理
( ただ鍋で煮ただけです )
こちら

ムムム…
特別に美味しい訳ではなく 普通かな…
強いて言えば
味に何かが足りないです
次に
テレビで大絶賛だった パエリアを作ってみました
こちら

彩りに ミニトマトを増して
ブロッコリーも足してみました
しかし
元のスープが薄味なので
パエリアにすると
少し塩味が足りないような…
後で
カレー粉を入れれば良かったと思いました
次は
スープに ショートパスタを入れて
ボリュームアップ
こちら

粉チーズをたっぷりかけて
味変を試みました(笑)
チョッピーノスープは
タラが大きくて食べ応えがあり
そこが良かったです
肝心な味ですが
トマトスープが
あまり美味しくありません
( あくまでも私の意見です
)
その他には
マスカルポーネをつい買っちゃいました

500gもあるので
5回くらい
ティラミスが作れるかも(笑)
こちら ↓

中に入れた
スポンジ生地も焼きまして
頑張って作りました
マスカルポーネの部分は
甘さを控えめにして
好みの味を追求しちゃいました
やっぱり
一から自分で作る方が楽しいかもですねー

2021年も
気が付けば もう3月ですね

自分でも
ご無沙汰ブログ過ぎて …なんか恥ずかしいです

毎回毎回 こんな私ですが
みなさま

今年もどうぞよろしくお願いいたします

それでは 早速本題へ
先日 テレビのバラエティー番組で
コストコ達人おすすめの商品

が紹介されていました。
その中に
凄い気になった商品があったので

コストコ


普段は
コストコは 量が多すぎて
購買意欲が逆に湧かないので(笑)
あまり行かないのですけどね…

テレビの力は偉大です

そして
私が 気になったのは
チョッピーノスープ
こちらです ↓

サンフランシスコでポピュラーな
魚介がたっぷり入った
トマト系のスープらしいです


上下2層に分かれていて
上段に具材
下段にスープ+具材で
内容量は なんと1,8㎏もあります

エビ イカ タラ ムール貝 アサリ などなど
想像以上に海鮮が
たくさん入っていてビックリです

テレビでも
量が多いので アレンジレシピが紹介されていましたよー
それでは 料理を始めましょう

まず
蓋を開けて 私が一番にしたことは…
グッタリしている
イタリアンパセリを生き返らせること

茎の下部を1cmくらいカットして
お水の中に入れておけば
元気になっちゃいます

あと
レモンも仕上げに入れるので
取り出しておきます

最初は
そのままスープとして調理

( ただ鍋で煮ただけです )
こちら

ムムム…

特別に美味しい訳ではなく 普通かな…
強いて言えば
味に何かが足りないです

次に
テレビで大絶賛だった パエリアを作ってみました

こちら

彩りに ミニトマトを増して
ブロッコリーも足してみました

しかし
元のスープが薄味なので
パエリアにすると
少し塩味が足りないような…
後で
カレー粉を入れれば良かったと思いました

次は
スープに ショートパスタを入れて
ボリュームアップ

こちら

粉チーズをたっぷりかけて
味変を試みました(笑)
チョッピーノスープは
タラが大きくて食べ応えがあり
そこが良かったです

肝心な味ですが
トマトスープが

あまり美味しくありません

( あくまでも私の意見です

その他には
マスカルポーネをつい買っちゃいました


500gもあるので
5回くらい
ティラミスが作れるかも(笑)
こちら ↓

中に入れた
スポンジ生地も焼きまして
頑張って作りました

マスカルポーネの部分は
甘さを控えめにして
好みの味を追求しちゃいました

やっぱり
一から自分で作る方が楽しいかもですねー
